2月29日までの限定特価なので、購入検討中の方はお急ぎください。
長い名前でお馴染みの ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro NFE がストレージ128GBになってAmazonで特価販売中です。
2023年末に登場したALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro NFE はストレージ256GBでしたが、今回紹介する端末は「128GB」になります。容量に合わせて値段も下げてAmazonに登場しています。誰でも30%OFFでお得に買う方法をまとめました!
今なら30%OFFでお得に買える!2024/2/29まで!
30%OFFで購入するには下記プロモーションコードを入力する必要があります。
実際どうやってお得に購入するのかということを下記で図解付きで解説していますので参考にしてください。
5,000円クーポンの適用
Amazonの商品ページを開きます。
256GBバージョンと商品ページが同じなので、必ずストレージが128GBの方を選びましょう。
商品ページの価格表示の下、「クーポン」のところにあるチェックボックスをONにします。☑

クーポンON
5,000円クーポンのチェックを入れると下図のようになります。

プロモーションコード
商品をカートに入れて、レジに進むと下図のように「プロモーションコード」を入力する画面が出てきます。

ここに今回のプロモーションコード「MINIPRONFE」を入力して適用を押します。
クーポン番号が登録されます
うまく完了できれば下図のように「クーポン番号が登録されました」というメッセージが出てきます。

24,999円⇒17,499円
5,000円クーポンと、プロモーションコードが無事適用されたら下図のように「注文内容」の値段が変わっています。

プレゼント企画
X(旧Twitter)でALLDOCUBE公式アカウント「 @AlldocubeJapan 」をフォローして、該当の記事をハッシュタグ「#iPlay50miniProNFE発売」付きでRTするとプレゼント企画に参加できます。※こちらも2月29日締め切りです。

透明ケースを同時購入すると、ケースは50%OFFで購入できます。
関連商品
関連記事
Android 16搭載のDOOGEE TAB G6 MAXがセールで2万円台!Gemini AI&Widevine L1対応
DOOGEE Tab G6 Maxは、Android 16とGemini AIを搭載した最新タブレット。6GB+仮想26GBで合計32GB相当のメモリ、256GBストレージ、11,000mAhバッテリー、Widevine L1対応など盛りだくさん。動画視聴にも作業にも使えるコスパ抜群の1台です。
【Headwolf Titan1】4万円台でAntutu160万超、Dimensity 8300搭載の本格ゲーミングタブレット
Dimensity 8300搭載でAntutu160万超を実現した「Headwolf Titan1」。8.8インチ・2.5K解像度・500nitsの高精細ディスプレイを備え、4万円台ながらハイエンド級のゲーミング性能を発揮します。専用コントローラー対応で遊びの幅も拡大。
山善がまさかのAndroidタブレット市場に参入。「QA15-80」「QA15-101」登場
山善が初のAndroidタブレット「QA15-80」「QA15-101」を発表。8型と10.1型の2モデルでAndroid 15を搭載。老舗メーカーが挑む新領域の詳細を紹介します。
片手で持てるHUAWEI MatePad Mini 発表!厚さ5.1mm・255gの軽量8インチタブ
「HUAWEI MatePad Mini」は8.8インチのOLEDディスプレイを搭載し、厚さ5.1mm・255gの超軽量設計が特徴。SIM通話や66W急速充電にも対応。他社8インチタブレット(ALLDOCUBE、HEADWOLF、TECLAST)との厚み・重量比較も紹介します。
OPPO Pad SEが登場!2万円台で大画面とエンタメを楽しめるエントリータブレット
2025年9月25日発売の「OPPO Pad SE」を紹介。税込25,800円という手頃な価格で、動画視聴やネット利用に最適なエントリータブレットです。Helio G99搭載で普段使いに十分な性能を備えています。
Xiaomi Pad Mini登場!小型でも妥協なしの最新タブレットを徹底紹介【iPad miniとの比較も】
Xiaomi Pad Miniは、8.8インチ3Kディスプレイや165Hzリフレッシュレート、Dimensity 9400+を搭載した高性能コンパクトタブレットです。iPad miniとの比較も含めて特徴を紹介します。
【ALLDOCUBE Ultra Pad】13インチ2.8K&144Hz!最新Snapdragon 7+ Gen 3搭載タブレット
ALLDOCUBE Ultra Padが登場。13インチ2.8K・144Hzディスプレイ、Snapdragon 7+ Gen 3、15,000mAhバッテリー、8スピーカーを搭載したAI対応タブレット。価格は59,999円。
【35%OFF】Blackview ZENO1 発売!8.7インチSIM対応タブレットが16,911円
Blackviewの新タブレット「ZENO1」が日本発売。8.7インチSIM対応、UNISOC T615搭載、18GBメモリ+256GBストレージ、6,000mAhバッテリー、自立スタンド内蔵。通常25,999円がセールで16,911円(税込)に。
1万円ちょいのAlphawolf LPad2Sは買い?LPad2からの進化ポイント
Alphawolf最新タブレット「LPad2S」を徹底解説!Android 15搭載で性能向上。LPad2との違いや進化点を比較し、購入の参考に。
Alphawolf LPad3Aが登場 – LPad3からの進化と注目ポイント
Alphawolf LPad3Aが登場。LPad3からCPUやメモリ構成が強化され、より快適な動作に進化。WPad7との関係やケース互換性、注意点も詳しく解説します。










