Acer(エイサー)から、Android 15搭載の最新タブレット「Iconia Tab V11」「Iconia Tab V12」が発表されました。大画面でも軽量、90Hz高リフレッシュレート、MediaTek Helio G99搭載と、価格以上の快適さが詰め込まれた注目モデルです。

この記事では、両モデルの違いやスペック比較、おすすめの用途まで詳しくご紹介します。
Iconia Tab V11 / V12のスペック比較


まずは、基本スペックを一覧でチェックしておきましょう。
Iconia Tab V11 | Iconia Tab V12 | |
OS | Android 15 | |
SoC | MediaTek Helio G99 | |
メモリ | 最大8GB(DDR4) | |
ストレージ | 最大256GB(eMMC) | |
拡張ストレージ | microSD 最大1TB | |
画面サイズ | 10.92インチ(1920×1200) | 11.97インチ(2000×1200) |
リフレッシュレート | 90Hz | |
カメラ(前/後) | 5MP / 8MP(AF) | |
通信 | Wi-Fi 6 / BT5.2 / LTE(※) | Wi-Fi 6 / BT5.2 |
バッテリー | 8,000mAh / 最大10時間 | |
本体サイズ | 7.9mm / 500g | 7.9mm / 595g |
カラー | ミストグリーン(アルミ合金) | |
付属品 | フォリオケース付属 |
特徴①:ミストグリーンの軽量アルミボディで持ち運びに最適
Iconia Tab Vシリーズ最大の魅力は「軽さと質感のバランス」。どちらも厚み7.9mmのスリムな筐体で、V11はわずか500g。大きめ画面のV12でも595gと、外出や持ち運びにも負担になりません。
特に注目したいのが、アルミ合金製の高級感あるボディ。ミストグリーンのカラーリングはスタイリッシュで、プラスチック製タブレットとは一線を画す質感です。
特徴②:大画面+90Hzのリフレッシュレートで動画視聴もなめらか
両モデルともに、16:10比率のワイドIPS液晶+90Hzリフレッシュレートを採用。電子書籍やSNS、動画視聴のスクロールもスムーズで目に優しく、快適さを実感できます。
- V12:11.97インチ(2000×1200)
- V11:10.92インチ(1920×1200)
広視野角のインセルタッチ液晶を採用しているため、視認性も高く、タッチ操作もストレスフリーです。
特徴③:Helio G99+最大8GBメモリで日常使いに十分な性能
MediaTek Helio G99は、動画視聴やSNS、Webブラウジングなどの日常的な用途に適したミドルクラスSoC。アプリの切り替えや軽めのゲームでも快適に動作します。
さらに、メモリは最大8GB(DDR4)をサポート。仮想メモリにも対応している可能性が高く、実効的なパフォーマンスも安定しています。
特徴④:LTE対応モデルもあり!Wi-Fi 6やBluetooth 5.2で通信も充実
通信面もぬかりなし。Wi-Fi 6対応により高速で安定した接続が可能です。Bluetooth 5.2も搭載しており、ワイヤレスイヤホンや周辺機器との連携もスムーズ。
また、V11には4G LTEモデル(V11-22M)が存在し、SIMカードを挿すだけでどこでもネットが使えるのも大きなメリットです。
特徴⑤:フォリオケース標準付属&スタイラス対応
両モデルとも、3段階に角度調整できるフォリオケースが標準付属。マグネット装着式で開閉もしやすく、動画視聴やWeb会議などに便利です。
さらに、スタイラスペンにも対応しており、メモ書きや手書きノート、イラスト用途にも活用できます。
Iconia Tab V11とV12 どっちを選ぶ?
選び方のポイント | おすすめモデル |
---|---|
大画面で映像を楽しみたい | Iconia Tab V12 |
持ち運びやすさ重視 | Iconia Tab V11 |
外出先でも通信したい | Iconia Tab V11(LTE) |
まとめ:軽さ・性能・価格のバランスが秀逸なAndroidタブレット

AcerのIconia Tab V11 / V12は、最新のAndroid 15搭載タブレットとして、日常使いから学習・エンタメまで幅広く活用できるモデルです。
- 軽量・スリムな金属ボディ
- 90Hz高リフレッシュレートのIPS液晶
- Helio G99+最大8GBメモリ
- Wi-Fi 6 / LTE対応(V11)
- フォリオケース付属&スタイラス対応
価格や発売日は今後の続報に期待ですが、学生・ファミリー・在宅ワーク用途にも“ちょうどいい”選択肢として、要注目のタブレットです。

カメラも付いていますが、ほとんどオマケのスペックですのでカメラ機能を求める方には不向きです。
発売時期と価格(海外)
- Iconia Tab V11:EMEA地域で2025年8月より販売開始、価格は229ユーロ~
- Iconia Tab V12:EMEA地域で2025年7月より販売開始、価格は289ユーロ~
※日本での販売は未定ですが、日本エイサー公式サイトでは「Iconia Vシリーズ」の日本語ページが確認されており、今後の国内展開にも期待がかかります。
関連商品


