
毎度おなじみAmazonタイムセール祭りが始まりました。
2月4日23:59までなので、購入を検討している方は是非このお得な機会に購入しましょう。
Amazon.co.jpでは2月1日から「タイムセール祭り」を開催しています。またポイントアップキャンペーンを同時開催中です。
今回はAndroidタブレットのAmazonタイムセール対象商品を紹介します。
Amazonタイムセール参戦中のおすすめタブレット
ALLDOCUBE
このブログでもお馴染みのALLDOCUBEも最大41%OFFで参戦しています。
サイズが10.36インチのハイエンドタブレットです。こちらでも紹介していますので、参考にしてください。
日本語環境最強の8インチタブレットと名高いiPlay 50 Mini Pro NFE です。
新登場時のセールにはかないませんが24%OFFで登場しています。こちらでもレビューしていますので参考にしてください。
特にNetflixなどを見ない方はNFEバージョンではない下記バージョンが28%OFFで登場していますので、こちらでも良いかもしれません。こちらも参考にしてください。
TECLAST
Xiaomi
Xiaomiは定番のXiaomi Pad 6 を11%OFFで出してきました。
11インチタブレットでAnapDragon870を搭載したハイエンドタブレットです。いつも紹介するタブレットよりも少し高いですが、買って損はない端末の一つだと思います。
Avidpad
以前ブログでも紹介しましたAvidpad A90を販売しているAvidpadも参戦中です。41%OFF!
Blackview
今回の特選タイムセール対象外ですが41%OFFで Blackview Tab60が登場しています。
今回の特選タイムセール対象外ですが41%OFFで Blackview Tab60が登場しています。
Headwolf
先日発表されましたHeadwolf FPad5が話題のHeadwolfも参戦中です。
DOOGEE
DOOGEEも一部商品で参戦しています。
OPPO
先日ご紹介したOPPO PAD Neoはありませんが、OPPO Pad Air が7%OFFで参戦しています。
まとめ
2月4日までの限定セールですので買い忘れの無いようにしましょう!
関連情報
【Headwolf Titan1】4万円台でAntutu160万超、Dimensity 8300搭載の本格ゲーミングタブレット
Dimensity 8300搭載でAntutu160万超を実現した「Headwolf Titan1」。8.8インチ・2.5K解像度・500nitsの高精細ディスプレイを備え、4万円台ながらハイエンド級のゲーミング性能を発揮します。専用コントローラー対応で遊びの幅も拡大。
山善がまさかのAndroidタブレット市場に参入。「QA15-80」「QA15-101」登場
山善が初のAndroidタブレット「QA15-80」「QA15-101」を発表。8型と10.1型の2モデルでAndroid 15を搭載。老舗メーカーが挑む新領域の詳細を紹介します。
片手で持てるHUAWEI MatePad Mini 発表!厚さ5.1mm・255gの軽量8インチタブ
「HUAWEI MatePad Mini」は8.8インチのOLEDディスプレイを搭載し、厚さ5.1mm・255gの超軽量設計が特徴。SIM通話や66W急速充電にも対応。他社8インチタブレット(ALLDOCUBE、HEADWOLF、TECLAST)との厚み・重量比較も紹介します。
OPPO Pad SEが登場!2万円台で大画面とエンタメを楽しめるエントリータブレット
2025年9月25日発売の「OPPO Pad SE」を紹介。税込25,800円という手頃な価格で、動画視聴やネット利用に最適なエントリータブレットです。Helio G99搭載で普段使いに十分な性能を備えています。
Xiaomi Pad Mini登場!小型でも妥協なしの最新タブレットを徹底紹介【iPad miniとの比較も】
Xiaomi Pad Miniは、8.8インチ3Kディスプレイや165Hzリフレッシュレート、Dimensity 9400+を搭載した高性能コンパクトタブレットです。iPad miniとの比較も含めて特徴を紹介します。





