NECのタブレットシリーズ「LAVIE Tab T11」に、新たにドコモ専用モデル「LAVIE Tab T11d」が登場します。2025年2月10日発売予定のこのモデルは、キャリア契約ができるタブレットとして、外出先でも快適に使用できるのが魅力です。価格は3万6300円でドコモショップやドコモオンラインショップにて販売されます。
今回はLAVIE Tab T11dのスペックや特徴を詳しく解説し、従来のWebモデル・店頭販売モデルとの違いも比較していきます。

LAVIE Tab T11d
エンターテインメントを存分に楽しめる高性能タブレットです。大画面と大容量バッテリーを備え、動画視聴や音楽鑑賞、電子書籍の閲覧など、多彩な用途に対応します。キャリア回線を活用できるモバイルタブレットとして、外出先でも快適に使えるのが大きな特徴です。

LAVIE Tab T11dの注目ポイント
1. ドコモ回線対応でどこでも通信可能!
Wi-Fi環境がない場所でも、ドコモの4G LTE回線を活用して快適にインターネットが利用できます。外出先での動画視聴や仕事、オンライン会議にも最適です。

2. 高精細な11.45型ディスプレイ
1920×1200ドットの高解像度液晶を採用し、美しい映像表現が可能。動画や電子書籍の閲覧にぴったりです。

3. 大容量バッテリーで長時間使用OK!
7,040mAhのバッテリーを搭載し、1日中持ち歩いても安心して使えます。

4. Dolby Atmos対応のクアッドスピーカー
4つのスピーカーを搭載し、立体感のある音響を楽しめます。映画や音楽鑑賞にも適しています。

LAVIE Tab T11dの主なスペック
内容 | |
---|---|
プロセッサー | 8コアプロセッサ |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
ディスプレイ | 11.45型ワイド液晶(1920×1200ドット) |
カメラ | フロント:約800万画素 / リア:約800万画素 |
バッテリー容量 | 7,040mAh |
質量 | 約465g |
通信方式 | 4G LTE対応(ドコモ回線) |
OS | Android 13 |
インターフェース | USB Type-C、microSDスロット |
スピーカー | クアッドスピーカー(Dolby Atmos対応) |
発売日 | 2025年2月10日予定 |
LAVIE Tab T11シリーズ
「LAVIE Tab T11」シリーズは、販売チャネルや仕様の違いにより、主に以下の3つのモデルが提供されています。各モデルの主なスペックをまとめました。
ドコモモデル | 店頭販売モデル | Web限定モデル | |
型番 | T11d | T1175/JAS | PC-TAB11/203 |
販売チャネル | ドコモショップ | 家電量販店など | NEC Directなど |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 685 | Qualcomm Snapdragon 685 | Qualcomm Snapdragon 685 |
メモリ | 4GB | 8GB | 6GB |
ストレージ | 64GB | 256GB | 128GB |
ディスプレイ | 11型ワイド液晶(1920×1200ドット) | 11.5型ワイド液晶 (2000×1200ドット) | 11.45型ワイド液晶 (2000×1200ドット) |
カメラ(フロント/リア) | 約800万画素 / 約800万画素 | 約800万画素 / 約1300万画素 | 約800万画素 / 約1300万画素 |
バッテリー容量 | 7,040mAh | 8,600mAh | 8,600mAh |
質量 | 約465g | 約520g | 約520g |
発売時期 | 2025年2月10日予定 | 2023年4月 | 2024年 |
各モデルは、販売チャネルや仕様に違いがあります。店頭販売モデルは家電量販店などで購入可能で、メモリ容量は8GBです。Web限定モデルはNEC Directなどのオンラインストアで提供され、メモリ6GB、ストレージ128GBの構成です。ドコモモデルはドコモショップで取り扱われ、メモリ4GB、ストレージ64GBと、他のモデルよりもやや控えめなスペックとなっています。
ご自身の利用シーンや必要なスペックに応じて、最適なモデルを選択してください。詳細な情報や最新の仕様については、各販売チャネルの公式サイトをご確認ください。
関連商品



