marumushi

当サイトの管理人まるむしです。 釣り・アウトドアギア・ガジェットが大好きです。

オススメ情報

2025/3/19

ALLDOCUBEの新作タブレット「iPlay70 mini Ultra」登場間近!【ついに公式SNSで発表】

ALLDOCUBEが新たにSNSで「iPlay 70 mini Ultra COMING SOON」の文字と共に「iPlay70 mini Ultra」情報を発信しました。まもなくの登場が期待されています。

オススメ情報

2025/3/16

【今がチャンス】コストコでApple製品がセール中!AppleWatchもiPadも!

3月14日~3月31日までの期間、コストコが新生活を応援するセールを実施中です。今回のセールでは「APPLE EVENT」と題してApple製品が数多くお得に買えるセールになっています。

タブレット情報

2025/3/16

スナドラ搭載「Xiaomi Pad 7 Pro」!ハイエンド性能を備えた最強タブレット!Pad7と比較してみた

今回紹介する「Xiaomi Pad 7 Pro」は、Snapdragon 8 Gen 2を搭載したハイエンドモデル。さらに、大画面ディスプレイや5000万画素の高性能カメラ、10000mAhの大容量バッテリーを備えた、まさにProなタブレットです。

タブレット情報

2025/3/16

「Xiaomi Pad 7」発表!AI機能と3.2K高精細ディスプレイを備えた最新タブレット

今回紹介する「Xiaomi Pad 7」は、AI機能「Xiaomi HyperAI」を搭載し、快適なマルチタスクとクリアな映像体験を提供するモデル。高精細ディスプレイ、最新のSnapdragon 7+ Gen 3、長時間駆動のバッテリーを備え、仕事からエンタメまで幅広く活用できます。

ガジェット関連

2025/3/13

【Apple Store限定?】Qi2対応!スマホ複数台持ちに最適な万能充電器がすごすぎる

「こんな便利な充電器、どうしてもっと話題にならないの?」と思うかもしれません。それもそのはず、「Zens Quattro Charger Pro 4」はApple Storeでひっそりと販売されている隠れた名品。Qi2対応で最大4台のデバイスを同時に充電できる優れものです。今回は、その魅力をたっぷりご紹介します。

タブレット情報

2025/3/12

【FPad7 Pro登場】8.4インチの高性能タブレットがさらに進化!FPad7と比較してみた

HeadwolfのFPadシリーズは、これまでにわたってその高コスパと性能のバランスで注目を集めてきました。
そして今回、シリーズ最新作 「FPad7 Pro」 が登場。前モデルの良さを引き継ぎつつ、さらにパワーアップしています。今回のモデルはどんなモデルなのか、Headwolf Fpad7に比べて何がどう変わったのか。をまとめていきたいと思います。

アウトドア関連

2025/3/10

キャンプも車中泊も災害時もこれ一台!1万円台のポータブルバッテリーがコスパ最強すぎる

昨今の災害続きでポータブルバッテリーに興味を持っているけど、ちょっとお高いから手を出しづらい方、キャンプなどのアウトドアが好きだけど荷物をあまり増やしたくないからポータブルバッテリー購入に躊躇されている方は意外に多いと思います。

そんな方にピッタリな安くてコンパクトで多機能なポータブル電源『ポータブル電源 S365』をご紹介します。

ガジェット関連

2025/3/9

【SMARTCOBY SLIM 5K発売】極薄でQi2対応・5000mAh以上のMagSafeモバ充を徹底比較

モバイルバッテリーで次々と新商品を展開しているCIOから待ち望んでいた極薄Qi2モバイルバッテリー「CIO SMARTCOBY SLIM 5K」が発売となりましたのでご紹介します。

スマートフォン情報

2025/3/12

【ゼロハリとUNICASEが最強タッグ!】iPhoneケースの究極形、ここに爆誕

ゼロハリバートンとUNICASEが手を組んだら、スマホケースもここまで進化する!

スーツケース界のレジェンド、ゼロハリバートン。その耐久性と美しさをそのままスマホケースに落とし込んだ新作が登場。ビジネスシーンでもカッコよく決まる洗練デザインに、UNICASEのこだわりがプラスされた逸品が登場しました!

釣り関連

2025/3/10

【6面真空クーラーボックスが1万円台】アイリスオーヤマから発売!シマノ&ダイワと比較してみた

アイリスオーヤマの「HUGEL(ヒューゲル) 真空断熱クーラーボックス」に、新たに15Lモデルが仲間入りしました!冷蔵庫の技術を応用した真空断熱パネルを6面に採用し、最大4日間の保冷力を実現。これは釣りやアウトドアでガチ勢が求める性能といえるのか?今回は、釣具メーカーの代表格であるシマノ・ダイワのクーラーボックスと比較しながら、その実力を探っていきます!