タブレット情報

【薄くて軽い!】NECの新作タブレット「LAVIE Tab T11N」が手書き派に最高の予感!

今回は、私が最近気になっている「こういう商品は一度使ってみたい!」リストに入った最新タブレットの話題です。

ノートPCとスマホの中間に位置するタブレットって、動画視聴や軽いウェブ閲覧に便利ですが、最近は手書き機能の進化が目覚ましいですよね。「本当に使える相棒」の条件は人それぞれですが、手書き機能が加わると一気に可能性が広がる気がします。

特に、PDF資料への書き込みやアイデアスケッチのしやすさに着目すると、NECから登場した「LAVIE Tab T11N」は注目に値します!

1. 最大の魅力は「低遅延な書き心地」と「手書きのデジタル化」

このタブレットが注目される最大の理由は、付属の「デジタルペンB」による快適な手書き体験と、それを活かす強力なアプリにあります。

デジタルペン特有のストレスを解消

なんと、従来のペンに比べて遅延が約40%も低減されているとのこと!デジタルペン特有の「書いた線が遅れてついてくる」というあの地味なストレスが解消され、「紙に書いているかのような自然な描き心地」を実現したそうです。

まるむし
まるむし

これは、普段からGoogle Keepにテキストでメモしている私にとっても、試してみたくなる機能です。低遅延であれば、思いついたことを「手書きで」一瞬で書き留められますし、メモした内容を「かこって検索」機能ですぐに調べられるのも便利ですよね。

手書きをテキスト化!「Nebo」アプリの強力な機能

さらにすごいのが、高性能なノートアプリ「Nebo」がプリインストールされている(しかも永年無料)点です。

「Nebo」を使うと、手書きした文字が自動的に美しいテキストに変換されるため、ノートテイキングの品質が格段に向上します。手書きの自由さと、デジタルの検索性・管理のしやすさが両立されており、まさに学習やビジネス用途で大活躍しそうです。

  • 付属のペン: デジタルペンB(従来比約40%の遅延低減)
  • アプリ: Nebo(プリインストール・永年無料)
  • 機能: 手書き文字の自動テキスト化

2. 携帯性・映像美・駆動時間を追求したデザイン

このタブレットは、性能だけでなく、持ち運びやすさやエンタメ体験、そしてバッテリー性能にも妥協がありません。

毎日持ち運べる「薄さ」と「軽さ」

LAVIE Tab T11Nは、11型タブレットとしてはかなり優秀な設計になっています。

  • 厚さ:約7.0mm
  • 重さ:約485g

この薄さ・軽さなら、普段使いのバッグに入れても全く負担になりません。出張などで荷物が増える時も、これなら気軽に持ち出せそうです。

高精細ディスプレイとDolby Atmosで楽しむ映像体験

ディスプレイは、11型 2.5K (2560×1600ドット) 90Hzの高精細でなめらかな表示が可能です。映像の細部まで鮮やかに映し出されます。

また、音響面ではDolby Atmos®対応のクアッドスピーカを搭載。臨場感あふれるサウンドを体験でき、移動中の映画鑑賞や音楽鑑賞も妥協なしで楽しめます。

長時間使える安心のバッテリー

長時間の動画視聴や勉強、仕事に集中できる、長持ちバッテリを搭載している点も安心です。長時間の外出先でもバッテリ切れの心配をせずに、作業に集中できます。

学習・ビジネス利用を想定した拡張性

この「LAVIE Tab T11N」は、「配布されたPDF資料にタブレットでノートを取り、レポート作成はパソコンで行う」という、現代の学習スタイルを深く考慮して設計されています。

別売りの「専用スタンドカバー付きキーボード」を装着すればPCライクな作業も可能ですし、そのほかにも用途に合わせたタブレットオプションが揃っているため、自分だけの最適な環境を構築できます。

3. モデル別スペックと発売情報

モデル別主要スペック

店頭販売モデルとWeb限定モデルでストレージ容量が異なります。

店頭販売モデル (T1175/LA)Web限定モデル (TAB11/Q02)
商品
想定価格市場想定価格 49,280円前後※Web限定価格
ストレージ約256GB約128GB
CPU/メモリMediaTek Dimensity 6300(8コア)/ 8GBMediaTek Dimensity 6300(8コア)/ 8GB
ディスプレイ11型 2.5K (2560×1600ドット)11型 2.5K (2560×1600ドット)
OSAndroid™ 15Android™ 15

Web限定モデルの方がストレージは少ないものの、価格を抑えて購入できる可能性がありますね。ご自身の利用目的に合わせて、必要なストレージ容量を選ぶのが良さそうです。

発売日とカラー展開

カラーは落ち着いたルナグレー(11月13日発売)と、華やかなサンドローズ(12月4日発売)の2色展開です。

まとめ:不慣れでも試してみたいと思わせる一台

「LAVIE Tab T11N」は、動画視聴などのエンタメ用途だけでなく、「手書き」というアナログな作業を、デジタルでどこまで快適に行えるかを追求した、非常にバランスの取れた一台だと感じました。

  • デジタルペンでの低遅延な書き心地
  • 手書きを文字化する「Nebo」アプリが永年無料
  • どこへでも持ち運べる薄型軽量デザイン
  • しっかり使えるスペックと手頃な価格

私のように、手書きタブレットはまだ不慣れだけれど、低遅延で快適にメモが取れるなら試してみたいという方は、ぜひこの製品をチェックしてみてください!

関連商品

\ポイント最大5倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

-タブレット情報
-, , , , , , , , , , ,