タブレット情報

片手で持てるHUAWEI MatePad Mini 発表!厚さ5.1mm・255gの軽量8インチタブ

HUAWEI が発表した MatePad Mini は、8.8インチのコンパクトボディに多彩な機能を詰め込んだタブレットです。厚さ5.1 mm、重さ255 gという軽量設計で、片手でもスルッと持てる軽快さが魅力。外出先での利用や片手操作を重視するユーザーにぴったりの一台です。

この記事では、公式発表情報をもとにMatePad Miniの特徴を整理し、他社8インチタブレットとの厚み・重量比較も行います。

MatePad Mini 基本スペック

項目仕様
画面サイズ8.8インチ OLED、2.5K相当
リフレッシュレート最大120Hz
輝度最大1,800 nits
厚さ5.1 mm
重さ255 g
背面カメラ5,000万画素+800万画素(超広角/マクロ対応)
前面カメラ3,200万画素
バッテリー6,400 mAh、66W急速充電対応
通信SIM通話対応、Wi-Fi 7
ソフトウェアHarmonyOS搭載、M-Pencil Pro対応、AIノート機能
その他指紋認証対応、北斗衛星メッセージ対応(中国仕様)

MatePad Mini の特徴

片手でも扱える超軽量ボディ
 厚さ5.1 mm、重さ255 gという軽快設計で、片手でページをめくったり、電子書籍やニュースをチェックしたりするのもラクラク。

高精細で滑らかなOLEDディスプレイ
 8.8インチのOLEDは2.5K相当の解像度と最大120Hzリフレッシュレートに対応。動画やゲームも滑らかで、屋外でも最大1,800 nitsの明るさで見やすさを確保。

高画質カメラと自撮り機能
 背面5,000万画素+800万画素、前面3,200万画素で、撮影やオンライン会議もクリア。書類やメモのスキャンも快適です。

M-Pencil Pro対応、手書き入力も快適
 スタイラスペンに対応し、メモ取りやスケッチもスムーズ。AIノート機能との組み合わせで文字認識や整理も効率的です。

急速充電対応で外出先も安心
 6,400 mAhバッテリー+66W急速充電で、短時間の充電でもすぐに使えます。

セキュリティと便利機能も充実
 指紋認証対応でロック解除はスピーディ。中国仕様では北斗衛星メッセージ対応もあり、緊急時も安心です。

公式サイトでは下記の表記がありますので衛星機能については注意が必要です。

本製品は、北斗衛星メッセージング(MLR-AL10E/AL10F/AL10G/AL10HP/AL10KPモデルのみ対応)用のモバイル端末ハードウェアです。障害物のない開けた場所でご使用ください。初めてご使用になる前に、地上ネットワークにアクセスできる環境でChanglianアプリから有効化してください。メッセージ長の自由編集機能は、衛星ネットワークの帯域幅制限にも左右されますので、実際のご利用状況をご確認ください。この機能は中国本土(香港、マカオ、台湾を除く)でのみご利用いただけます。Huaweiは公開テストと検証に協力いたします。機能およびプロモーションルールの詳細については、公式情報をご覧ください。

どこでも使いやすいデザイン
 薄型・軽量ながら堅牢性も考慮され、片手持ち、スタンド使用、横置き縦置きなど、あらゆるシーンで柔軟に使えます。

洗練された外観デザイン
 ベゼルの狭いボディと丸みのあるデザインで高級感があり、ビジネスでもプライベートでも違和感なく使用可能です。

他社8インチタブレットとの厚み・重量比較

製品名画面サイズ厚さ重さ特徴
HUAWEI MatePad Mini8.8″5.1 mm255 g超薄型・軽量、片手操作に最適
ALLDOCUBE iPlay 50 Mini8.4″7.5 mm292 gコスパ重視モデル
ALLDOCUBE iPlay 60 Mini Pro8.4″8.4 mm310 g高性能仕様、多用途対応
HEADWOLF FPad38.4″7.5 mm317 gバランス良しの定番モデル
HEADWOLF FPad58.4″7.8 mm320 g大容量バッテリー搭載
TECLAST P85T8.0″9.1 mm335 gシンプル&コスパ重視
TECLAST P858.0″9.1 mm325 gベーシック仕様
まるむし
まるむし

表を見ると、MatePad Miniは厚み・軽さともに群を抜いています。片手操作や携帯性重視のユーザーには特に魅力的です。

まとめ

HUAWEI MatePad Miniは、薄くて軽いだけでなく、多彩な機能を詰め込んだ8.8インチタブレットです。ALLDOCUBE、HEADWOLF、TECLASTなどの8インチ前後モデルと比較しても、片手持ちのしやすさ、携帯性の良さは圧倒的です。高精細ディスプレイ、SIM通話対応、M-Pencil Pro対応など、モバイルでもホームでも快適に使える一台と言えます。

軽量コンパクトながら機能も妥協しないMatePad Miniは、外出先でサッと使いたい人や片手で操作するタブレットを求める人にぴったりの選択肢です。

まるむし
まるむし

この重量を見る限り・・・カバンから取り出した瞬間の軽さに、ついニヤリとなりそうです。
薄さと軽さの恩恵は、手に取って初めて実感できる快適さです。

関連商品

日本発売については未発表です。こういった携帯性の高いタブレットはぜひ日本でも発売してもらいたい所です。

-タブレット情報
-, , , , , , , , ,