イラストも動画も快適に楽しめる、そんなタブレットを探しているならTECLASTの「ArtPad Pro」は見逃せません。大画面と高性能、そして描画に特化した設計を備えたこの1台は、単なる“安いタブレット”とは一線を画す仕上がりになっています。

8月発売!
2025年8月発売予定でAmazonではすでに商品ページが準備されています。こちらでも詳しい商品情報が掲載されています。
アスペクト比4:3の12.7インチ2Kディスプレイが映し出すリアル
まず注目は、12.7インチのIPSフルラミネーション液晶。解像度は2,176×1,600で、約348万画素、213PPIという精細さを誇ります。16:9の一般的なタブレットに比べて表示領域が20%も広い4:3アスペクト比なので、Web閲覧や読書、イラスト作成でも快適です。

さらに「Art Vision Pro」技術により、sRGB色域99%・色精度Delta E<2という色再現性を実現。視野角は178度、明るさは最大500nitsで屋外でもしっかり視認できます。スマート調光機能付きなので、環境に応じた自動輝度調整もお手の物です。
T-Pen付属!描き心地にも妥協なし
本機には専用スタイラス「T-Pen」が標準付属。4,096段階の筆圧感知に加え、傾き検出にも対応。PTT弾性チップが紙に描いているような摩擦感を再現し、細かい線もなめらかに描けます。0.1mm精度のトレースにも対応するなど、プロ用途も視野に入れた設計です。

Helio G99×20GBメモリ構成で快適操作
プロセッサにはMediaTekの「Helio G99」を搭載。2.2GHzのA76デュアルコア+1.8GHzのA55ヘキサコアからなる8コア構成で、AnTuTuベンチマークは40万点超。動画編集や3D描画もスムーズにこなせる処理性能を備えています。

メモリは実メモリ8GBに仮想メモリ12GBを加えた合計20GB相当。ストレージは256GB(UFS)を搭載し、最大1TBまでのmicroSD拡張にも対応しています。

「Art OS」で生産性アップ、AI機能も充実
搭載OSはAndroid 15。独自UIの「Art OS」は、生産性向上を意識した設計がなされています。Smartボタンによる「標準/パステル/Ink」表示切替、クイックサイドバーによるマルチウィンドウ操作、タップ&長押しでアプリや機能を素早く呼び出せるAI制御など、使い勝手も優秀。

Gemini AIにも対応しており、ドキュメント作成や図表解析などを自動化。デジタルワークの効率化に貢献します。
カメラ、音、通信まで幅広く強化
リアカメラは1,300万画素のAIデュアル構成、フロントカメラは800万画素。会議や作業記録にも役立つ画質です。
音響面では、TECLAST独自の「Symphonyサウンドシステム」を搭載。4基の9CC大口径スピーカーが劇場級の4Dサウンドを生み出します。デュアルマイクはノイズキャンセル機能付きで、会議や録音にも強い構成です。
通信機能も豊富で、4G LTE(B1/B3/B5/B7/B8/B20/B34/B38/B39/B40/B41)をサポート。デュアルSIMにも対応し、Wi-FiやBluetooth 5.2、GPS(4大衛星対応)も備えています。顔認証によるロック解除や、ワイヤレスディスプレイ出力にも対応。
長時間駆動&急速充電対応で外出先でも安心
バッテリーは10,000mAhの大容量。PD 30Wの急速充電に対応しており、短時間で再び使えるようになります。発熱を抑えた設計(6nmプロセス)も特徴のひとつです。
高級感あるスリム筐体、もちろんWidevine L1も対応
厚さはわずか7mmのメタルボディ。CNC加工による精密な作りで、見た目にも手触りにも高級感があります。

そして動画好きには重要なWidevine L1もクリア。NetflixなどでHD画質のストリーミングを楽しめます。技適マーク取得済みで、日本国内でも安心して使えます。

スペック一覧
項目 | 内容 |
---|---|
OS | Android 15(Art OS搭載) |
SoC | MediaTek Helio G99(8コア構成) |
メモリ | 8GB+仮想12GB(合計20GB) |
ストレージ | 256GB(UFS)+microSD最大1TB対応 |
ディスプレイ | 12.7インチ(2,176×1,600)IPSフルラミネーション/500nits/sRGB 99%/Delta E<2 |
ペン入力 | T-Pen付属(4,096段階+傾き検出+PTTチップ) |
カメラ | リア:1,300万画素+AIデュアル/フロント:800万画素 |
スピーカー | 4スピーカー(Symphonyサウンドシステム) |
マイク | デュアルマイク(ノイズキャンセル対応) |
通信 | 4G LTE(B1/B3/B5/B7/B8/B20/B34/B38/B39/B40/B41)、Wi-Fi、Bluetooth 5.2、GPS(4種衛星+A-GPS) |
認証 | 顔認証 |
その他 | Gemini AI対応、Widevine L1、画面録画、無線投影、スマートボタン、クイックサイドバー |
バッテリー | 10,000mAh/PD 30W急速充電対応 |
本体サイズ | 厚さ7mm、金属筐体 |
重量 | 未公表(※要確認) |

まとめ

2025年8月発売予定でAmazonではすでに商品ページが準備されています。こちらでも詳しい商品情報が掲載されています。


