釣り関連

クーラーボックス改造 サイドボックスで快適収納【ダイワ COOL LINE αIIIカスタマイズ】

クーラーボックス本体を選んだ後は、収納力と手返しの良さをアップさせるカスタマイズがポイントです。まずは サイドボックス を取り付けて、釣行中の動作を快適にする方法を紹介します。

サイドボックスを装着して収納力アップ

今回のカスタマイズの中で特に工夫したのが、ダイワ「CPサイドボックスハード」 の取り付けです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

このサイドボックスは、替えスプールや小物類を収納できるハードタイプのアクセサリーで、両開きフタや仕切り付きの中箱が付属している便利なアイテムです。クーラーボックスの左右どちら側にも取り付け可能で、釣行中の使い勝手を大きく向上させてくれます。

一応補足として

ハンドルの取り外し方

SU1000Xのハンドルを外す方法は色んなサイトでも紹介されていますが、マイナスドライバーを突っ込んで力任せに外すような方法を紹介しているページもありました。それでは確実に壊れますので下記を参考にしてください。

ハンドル取り外しは向きを合わせないと壊れます

上図のようにハンドルを外す時はハンドルを真横に向けて、引っかかり部分がピッタリ合うように引き抜きます。素材が柔らかいので手で取りにくい場合は隙間にドライバーを挟むなどしてテコの原理で外すと安全に取り外すことが出来ました。

サイドボックス説明

外寸:12.5×22×24.5cm
クーラーの左右どちら側に付けたときも使い勝手が良い両開きフタ
内部を2室に仕切れる中箱付

サイドボックス取付時の問題点

ただし問題は、サイドボックスを取り付ける際に本来はクーラーボックスのハンドルを外さなければならない という点。持ち運びを考えるとハンドルは残したいので、ここは自分なりに工夫しました。

やっぱり「ハンドル要らない」となるかもしれませんが・・・

ハンドルの優位点

クーラーボックスを持って長距離を移動する時は絶対ショルダーベルトが楽です。しかし、ちょっとだけ移動させたい時や車の中で動かす時などはハンドルは便利ですよね。

改良方法

サイドボックスはクーラーボックスに密着して付ける仕様になっていますので、この部分にハンドル部分サイズのスペーサーを付けてやるだけで簡単にできるのでは?という単純な発想でやってみました。

具体的には、ホームセンターで購入した 3mm厚のマルチスペーサーを2枚重ねて6mm嵩増し することで、ハンドルを付けたままサイドボックスを取り付けられるようにしました。

スペーサー説明

使ったマルチスペーサーはこちらの商品です。ホームセンターでも売っています。
素材が加工しやすく、ちょうど良い厚みを作れるのもポイントです。はさみでも切れますし、穴を開けるのも楽に開けられます。
3.0mmのものを2枚重ね(6mm)にするとちょうど良かったです。

さらに、超強力両面テープを補強として併用。このひと手間で安定感が増し、安心して使えるようになりました。

切り口が汚いですが十分使えます。

注意点

商品に添付されているネジは10mmになっていますので、この6mmのスペーサー分が足らなくなります。ホームセンターなどで自分の状況に合ったサイズのネジを購入しましょう。私は16mmのタッピングビスを購入しました。

添付のネジサイズ

使用した両面テープは超強力のものを使用しました。
実は後々の事を考えて「はがせる両面テープ」を使ってみましたが心許ない感じだったので強力なものに変更しました。

ちょっとお高いですが絶対あった方が良いです
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング
クーラーボックスに空いた穴が気になる方はこちらも
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

注意点

注意点としては、サイドボックスに重たいオモリを詰め込むと、いくら補強しても外れてしまう可能性があることです。オモリは別の方法で持ち運ぶほうが安全でしょう。

完成

両面テープのおかげでさらに安定しました

まとめ

実際に使ってみて感じたのは、片側だけに付けると持ち運び時にバランスが微妙だという こと。今後は左右両側に取り付けて、より安定した使い心地にしたいと考えています。

クーラーボックスの機能を損なわず、小物の収納力を大きくアップできるこのサイドボックスは、非常に満足度の高いカスタマイズとなりました。

サイドボックスを付けて、持ち運びや釣り場での作業効率が大幅に向上しました。純正パーツをうまく組み合わせるだけでも、快適さは格段にアップします。次の記事では、竿掛けやエサ箱ホルダー・タオル掛けなどの細かい工夫を紹介します。

竿掛け・餌箱ホルダー記事

釣り関連

2025/9/15

クーラーボックス改造 クーラーボックス選択編【ダイワ COOL LINE αIIIカスタマイズ】

砂浜でのキス釣りにおすすめのクーラーボックスを徹底解説。ダイワ クールラインα 1000X SUの選定理由や、シマノ フィクセルとの比較、SU以上の保冷力グレードについて詳しく紹介。

釣り関連

2025/9/15

クーラーボックス改造 サイドボックスで快適収納【ダイワ COOL LINE αIIIカスタマイズ】

ダイワクールラインα3 1000X SUにサイドボックスを取り付ける工夫を紹介。スペーサーを活かした設置方法で、収納力の良さをアップ。

釣り関連

2025/9/15

クーラーボックス改造 竿掛け&マルチホルダー活用術【ダイワ COOL LINE αIIIカスタマイズ】

クールラインα3 SU1000Xに竿掛けを装着!またエサ箱フックにマルチホルダーを活用して愛用のがまかつエサ箱を装着。さらにタオル掛けに百均の洗濯バサミを付ける工夫で、釣行中の作業効率と快適さをアップさせる方法を紹介。

釣り関連

2025/9/15

クーラーボックス改造 100均シンデレラフィットケース【ダイワ COOL LINE αIIIカスタマイズ】

クーラーボックスの投入口から入れたキスを受け止める100均ケース「ロックパック ワイドL」を紹介。保冷剤との組み合わせやジップロックLサイズとの相性も解説。

-釣り関連
-, , , , ,