多くのノートパソコンやタブレットを展開する「CHUWI」よりQualcomm Snapdragon 685搭載タブレット『AuPad』が発表されました。発売はまだですが、内容を見る限りとても魅力的ですので日本発売がとても楽しみです。

スペック
AuPadはQualcomm Snapdragon 685搭載タブレット。ここの所Helio G99搭載タブレットが多く発売されているのですがSnapDragon685タブレットも最近見かけるようになりました。GPUはQualcomm Adreno 610。メモリは8GB、ストレージは128GBと抑え気味ではありますがMicro SDで512GBまで拡張可能です。

ディスプレイは10.95インチIPS画面でアスペクト比は16:10、解像度は1,920 x 1,200。Widevine L1サポートではありますがNetflix表記が無いのでNetflixはL3の可能性があります。最大輝度は350nitsと明るい画面になりそうです。サイズは未発表ですが薄さが8mm、重量は493g。

カメラはリアカメラが1,300万画素、フロントカメラが500万画素。

バッテリーは7,000mAhと容量は多く18W急速充電にも対応しています。

スピーカーはクアッドスピーカー。GPSも搭載しておりカーナビとしても利用できます。ネットワークとしてもデュアルSIMに対応しておりWi-FiやBluetoothも当然標準搭載しています。

スペック詳細
| CHUWI AuPad | |
| CPU | Qualcomm Snapdragon 685 オクタコア (A73×4@2.8GHz + A53×4@1.9GHz) |
| GPU | Qualcomm Adreno 610 |
| メモリ | 8GB(LPDDR4) |
| ストレージ | 128GB(UFS2.2) |
| 拡張 | Micro SDで512GBまで拡張可能 |
| 寸法 | 8.0mm 493g |
| ディスプレイ | 10.95インチ IPS |
| 解像度 | 1,920 x 1,200 |
| Widevine L1 | サポート |
| リアカメラ | 1,300万画素 |
| フロントカメラ | 500万画素 |
| 最大輝度 | 350nits |
| バッテリーおよび充電 | 7,000mAh 18W急速充電 |
| ネットワーク | 2.4GHz/5GHz Wi-Fi 4G LTE Dual SIM |
| Bluetooth | 5.0 |
| オーディオ | クアッドスピーカー |
| センサー | GPS、GLONASS、BDS、GALILEO |
| OS | Android14 |
| パッケージ内容 | アルミニウム合金ユニボディ |