タブレット情報

【ALLDOCUBE Ultra Pad】13インチ2.8K&144Hz!最新Snapdragon 7+ Gen 3搭載タブレット

ALLDOCUBEからハイエンドタブレット「Ultra Pad」が登場しました。13インチの大画面に2.8K解像度と144Hzリフレッシュレートを備え、さらに最新のSnapdragon 7+ Gen 3チップを搭載するなど、映像・ゲーム・生産性のすべてを強化したフラッグシップモデルです。

ALLDOCUBE Ultra Pad ポイント

✅ 13インチ 2.8K&144Hzディスプレイ
✅ Snapdragon 7+ Gen 3搭載
✅ 15,000mAhバッテリー+33W急速充電
✅ 8スピーカーDTSオーディオ
✅ AI機能「Cube AI」対応

大画面2.8Kディスプレイと144Hzリフレッシュレート

ディスプレイは13インチのシャープ製IPSパネルを採用し、2,880×1,840(2.8K)の高精細表示に対応しています。最大700nitsの明るさを確保し、屋外でも鮮やかで見やすい画面を提供します。さらに144Hzリフレッシュレートにより、スクロールやゲーム操作もなめらかに体験できます。Widevine L1対応でNetflixやAmazon Prime Videoなどの高画質配信を楽しめる点も魅力です。

リフレッシュレートとは

リフレッシュレートとは、ディスプレイが1秒間に画面を何回書き換えるかを示す数値で「Hz(ヘルツ)」で表されます。例えば60Hzなら1秒間に60回、144Hzなら1秒間に144回画面を更新します。数値が高いほど映像の動きが滑らかになり、スクロール操作や動画再生、ゲームプレイの快適さが大きく向上します。

スマートフォンや一般的なタブレットでは60Hzや90Hzが主流ですが、「Ultra Pad」は144Hzに対応しており、大画面での操作や映像体験を一段とスムーズに楽しめるのが大きな魅力です。

Snapdragon 7+ Gen 3とAI性能

プロセッサーには4nmプロセスのSnapdragon 7+ Gen 3を搭載し、AnTuTuベンチマークで約1,400,000点を記録。CPU性能は従来比で約2倍、GPU性能は約4倍に向上しており、3Dゲームや動画編集でも余裕を持って動作します。Adreno GPUとグラフェン冷却システムにより、長時間の高負荷でも安定性を維持します。

さらに40TOPSのAI処理能力を持つHexagon NPUを搭載し、オンデバイスAIとクラウドAIの両方に対応。音声アシスタント「Hi, Coo-bee!」、オフライン翻訳、リアルタイム字幕生成、AIライターなど、多彩なAI機能が日常の作業や学習をサポートします。

生産性を支える拡張性

磁気式キーボードや4096段階筆圧対応スタイラス(別売)を利用することで、タブレットからノートPCのような使い方に切り替えることができます。USB 3.1 Gen 2 Type-Cポートを備え、外部ディスプレイ出力やUSBドライブ接続にも対応。10Gbpsの高速転送で、大容量データの取り扱いもスムーズです。

怪物級15,000mAhバッテリーとサウンド

大容量15,000mAhバッテリーを搭載し、動画視聴で14時間以上、音楽再生で6日間、ウェブ閲覧で10時間以上と長時間駆動を実現しています。充電は33W PD/QC急速充電対応で、短時間で復帰可能です。

また、DTSオーディオ対応の8スピーカーを搭載。横持ち時のステレオ感や立体的なサウンド再現に優れており、映画や音楽を迫力ある音質で楽しめます。

メモリ・ストレージとカメラ

メモリは12GBに加えて仮想メモリ12GBを組み合わせ、合計24GB相当の快適なマルチタスクを実現。ストレージは256GBのUFS 3.1を採用し、最大1TBのmicroSD拡張に対応しています。カメラはリアが1,300万画素、フロントが500万画素で、ビデオ通話や撮影にも対応可能です。

価格と位置付け

公式価格は59,999円。13インチ2.8Kディスプレイ、Snapdragon 7+ Gen 3、15,000mAhバッテリーという組み合わせを考えると、ハイエンドタブレットとしては手に取りやすい価格帯といえます。AI機能を活かした次世代のワークスタイルを求める方や、大画面で映像やゲームを楽しみたい方にとって有力な選択肢になりそうです。


ALLDOCUBE Ultra Pad スペック表

項目内容
ディスプレイ13インチ(12.95インチ) IPS、2,880×1,840(2.8K)、144Hz、700nits、Widevine L1
プロセッサーSnapdragon 7+ Gen 3(4nm、Adreno GPU、グラフェン冷却)
メモリ12GB(+仮想12GB)
ストレージ256GB UFS 3.1(最大1TB microSD対応)
リアカメラ1,300万画素
フロントカメラ500万画素
スピーカー8スピーカー(DTSオーディオ対応)
バッテリー15,000mAh、33W PD/QC急速充電
OSALLDOCUBE OS 4.1(Androidベース)、Cube AI機能搭載
接続USB 3.1 Gen 2 Type-C、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.4
サイズ/重量厚さ7.6mm、全金属ボディ
価格59,999円(公式)

セール情報

ALLDOCUBE「Ultra Pad」は、通常価格54,999円(税込)のところ、発売記念として特別セールが実施されます。2025年9月10日(水)午前11時から9月25日(木)までの期間限定で、約1万円引きとなる44,999円(税込)で購入可能です。対象は楽天市場とAliExpressの両プラットフォームで、グローバル同時展開によるキャンペーンとなっています。

関連商品

-タブレット情報
-, , , , , , ,