ついに!ついに我が家にALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro NFEが届きました!
さっそく開封してみたいと思います!


開封の儀

中身
- ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro NFE 本体
- USBケーブル
- ACアダプター
- 説明書
- カードスロットピン

公式が発表している内容チェック
音声は?

上記のようにこの商品はとにかく尖った性質を持っているので、捨てるところはハッキリ捨てているんですよね。結果や如何に!

音にこだわりのある方には気になるレベルかもしれませんが、私自身はそこまで気になりませんでした。
(ピアノを7年間も習っていたのに残念な耳なのかもしれません・・・(笑))
普段からイヤホンやスピーカーで聞いている人には関係ない話ですね。


イヤホンジャックが付いている位置も超個性的w


意外に使い続けたら便利なのかも・・・
保護フィルムに注意!




事前情報があったのでドキドキしながら慎重に剝がしましたが、意外に簡単でしたw
Amazon Prime再生テスト
Netflixは契約していなかったので、とりあえずAmazon Primeで再生テスト

映像はきれいに動いていましたし、期待通りの映像でした。

近日Netflixもテストしてみようかな・・・
需要があるようならやってみます。
Antutuベンチマークテスト結果

事前情報だと今回のNFEではなく通常のMini Proだと某掲示板情報では「356,983」でした。
公式では400,000近く出るという話だったので、結果が楽しみ・・・
結果は・・・


389,439!!想像以上の好結果!
これは当たりだと思っていいんじゃないでしょうか。。
Android OS13チェック

購入時点で最新OSにアップデートされていました。
セットアップはデフォルトでインストールされているアプリだけアップデートすればOKの状態でした。


画面に3本指で上から下に動かすだけでスクリーンショットが取れるのはビックリ。
その②に続く?

カバーやフィルムなどもポチッたので次回はその辺のレビューも出してみようと思います。
従来機で話題になった気になるあの商品もポチりましたので届いたらチャレンジしてみようかと。
気になっている方はぜひご覧ください。
1万円ちょいのAlphawolf LPad2Sは買い?LPad2からの進化ポイント
Alphawolf最新タブレット「LPad2S」を徹底解説!Android 15搭載で性能向上。LPad2との違いや進化点を比較し、購入の参考に。
Alphawolf LPad3Aが登場 – LPad3からの進化と注目ポイント
Alphawolf LPad3Aが登場。LPad3からCPUやメモリ構成が強化され、より快適な動作に進化。WPad7との関係やケース互換性、注意点も詳しく解説します。
Android 16搭載「Blackview MEGA8」発売記念セールが8月15日から開始で31,617円に
Blackview MEGA8がAndroid 16搭載で登場。8月15日からセール開始、46,900円→31,617円に。13インチ2Kディスプレイ、36GBメモリ、50MPカメラなど全部入り仕様。
【SVITOO P11】1.2万円台で買えるAndroid 15タブレットの実力とは?
SVITOOの新型タブレット「P11」を実機チェック。最新Android 15搭載、Widevine L1対応で動画も快適。良い点も弱点も正直に解説します。
世界初のプロジェクター搭載5Gタフネスタブレット「Blackview Active 12 Pro」登場
世界初のプロジェクター搭載タフネスタブレット「Blackview Active 12 Pro」が登場!30,000mAhバッテリーや5G対応で現場・防災・アウトドアに最適。